お知らせ

2023/07/02
事業終了について
令和5年6月30日(令和5年7月1日チェックアウト)をもって事業終了しました。
2023/06/26
【重要】京都応援クーポン7月2日(日)以降はご利用いただけません
京都応援クーポンの有効期限は、紙・電子ともに、7/1(土)までとなります。
7/2(日)以降はご利用いただけませんので、ご注意ください。

<クーポン事業者様>
・紙クーポンは受取らないようご注意ください。
・電子クーポンについては、7/2(日) 0:00よりご利用いただけません。
画面上に「利用期限が切れたためご利用いただけません」と表示されます。

<宿泊事業者様、旅行事業者様>
・7/1(土)出発以降は、クーポン発行はできません。
 6/30(金)出発までの京都システムの入力、修正は7/10(月)まで可能です。
2023/06/21
【重要】宿泊事業者様・旅行事業者様の未使用の紙クーポン回収方法について(2023年6月21日時点)
宿泊事業者様・旅行事業者様にむけて、未使用の紙クーポンを回収する専用キットを 
6/20(火)から順次発送いたします。  
 
返送〆切は【 7/14(金)必着 】 です。 
※着払い伝票を1通同封しております。同封の伝票に記載の住所に御返送ください。 
※恐れ入りますが、入れ物は事業者様でご準備いただきますようお願い申し上げます。 
 また、荷物が複数分かれる場合、足りない着払い伝票はお手数ですが御準備ください。 
 
専用キットに同封されている御案内を御参考の上、未使用の紙クーポンを御準備ください。
また、枚数を記載する用紙を同封しますので、事前に返却枚数を把握していただきますよ
うお願いいたします。 
 
※すでに未使用の紙クーポンを御返却済みなど行き違いの場合は御容赦くださいますよう
お願い申し上げます。

詳細はこちらをご確認ください。
2023/06/12
【重要】新規参画の受付終了について
2023年6月15日(木)をもって、新規参画の受付を終了します。
対象:宿泊事業者、旅行事業者、クーポン事業者
2023/06/07
【重要】宿泊事業者様・旅行事業者様の事業終了時の未使用の紙クーポン券回収方法について (2023年6月7日時点)
宿泊事業者様・旅行事業者様におきましては、6/20(火)ごろに、事務局より未使用の紙クーポン券を回収する専用キットを送付させていただく予定です。

未使用の紙クーポン券の返却に関しては、別途送付する専用キットでご返却いただくようにご協力お願いいたします。

詳細が決まりましたらメールにてお知らせいたしますので、必ずご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
2023/05/08
【重要】5月16日(火) AM0時10分時~AM2時 京都応援電子クーポンシステムメンテナンスのお知らせ

京都応援電子クーポンサービスにおいて、以下の日時でシステムメンテナンスを実施いたします。
システムメンテナンス中は、以下のサービスの数秒間の停止が複数回発生いたします。

お支払い途中に停止した場合は「利用履歴」を確認いただき、
決済されていない場合はお手数ですが再度お支払い
をお願いいたします。
電子クーポンを利用されるお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承の程宜しくお願い致します。


■メンテナンス期間
2023年5月16日(火) AM0:10~2:00
※メンテナンス中もご利用になれますが、数秒間の停止が複数回発生いたします。


■メンテナンスに伴い動作不安定になる機能
・京都応援電子クーポンの全ての機能
 ー京都応援クーポンへのアクセス
 ー京都応援クーポンへのログイン
 ーユーザー情報登録
 ーログインPW設定
 ー支払い
 ーQRコード読み取り
 ー残高統合
 ー残高照会
 ー取引履歴確認
 ーユーザー情報変更
2023/05/02
【重要】ワクチン接種歴や陰性の検査結果の提示は不要となります
令和5年5月8日(月)以降の宿泊、日帰り旅行から、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種歴や陰性の検査結果の提示は不要となります。
なお、本人確認書類による居住地の確認は継続して行います。
2023/04/26
【重要】ゴールデンウィーク期間もクーポン(電子・紙とも)をご利用いただけます
ゴールデンウィーク期間もクーポン(電子・紙とも)をご利用いただけます

京都応援クーポン(電子・紙とも)については、
ゴールデンウィーク期間【4月29日(土)~5月7日(日)】についてもご利用いただけますので、
クーポン取扱店舗様におかれましては、通常通りの受け取りをお願いいたします。
2023/04/14
【重要】京都システムへの「申請データ」(予約情報)入力のお願い
予算がなくなり次第、新規予約の受付を終了します。

終了する場合は、メールおよびホームページでもお知らせいたしますが、
京都システムの新規申請データ入力は「パターンB」を除きできなくなります。

また、新規予約の受付終了日は未定ですが、予算の執行状況次第では、終了告知日から京都システムの新規申請データ入力停止まで十分な時間が無いことが想定されますので、予約を受け付けた都度の入力をお願いたします。

※京都システムに入力されていない宿泊等は、補助対象となりません。
2023/04/11
【重要】京都応援クーポンの有効期限について
令和5年3月22日(水)より、京都応援クーポンの有効期限は令和5年7月1日(土)となります。
既に配布済みの有効期限が令和5年3月31日の京都応援クーポンも、令和5年7月1日までと読み替えて利用可能です。
電子クーポンに関しましてもシステム改修が終了次第、令和5年7月1日まで有効期限を延長します。
※京都応援クーポンの利用は、支援対象外期間の令和5年4月29日(土)宿泊~5月7日(日)も可能です。
2023/03/22
【重要】「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の期間延長について
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」について、令和5年6月30日(金)まで支援期間を延長します。

支援期間:令和5年6月30日(金) まで

※宿泊は7月1日(土)チェックアウト日まで対象

※令和5年3月31日(金)以降の予約・販売は令和5年3月22日(水)から開始
※支援対象外期間:令和5年4月29日(土)宿泊~5月7日(日)宿泊(日帰り旅行含む。)
※各都道府県のキャンペーンについて、それぞれ事業期間等が異なる場合がありますので、各都道府県のHPやキャンペーンサイト等でご確認をお願いいたします。
2023/02/07
電子クーポンの使い方動画のアップについて
以下の内容を、利用者の皆様へのページ内「京都応援クーポンについて」にアップしました。
ご参考になさってください。

【動画】利用者向け 電子クーポンの使い方
【動画】利用者向け ホーム画面追加方法(アイコン作成方)
2023/02/07
【重要】電子クーポンご利用時の注意
下記、お客様へご案内頂くようお願い致します。

電子クーポン配布明細(QRコード記載)は全額を使用するまで処分せず、クーポン利用時に携帯してください。
ホーム画面(アイコン)に保存したつもりが
統合してゼロ円になったQRコードを保存してしまっていた場合や、アイコンがどこかに行ってしまった場合など
QRコードがないと呼び戻せないケースが発生しています。
使い切るまで大事に保管いただくようお願いします。

新規登録時の入力項目について
下記項目の対応をお願いします。パスワードの設定方が違ってエラーになっていることが多いようです。
お間違いのないようご注意ください。
・パスワード:4~8文字の半角英数字の組み合わせ。記号不可。
・秘密の質問
・氏名、フリガナ、年齢、性別、お住まいの都道府県
・利用規約の文章は一番下までスクロールしてからチェック☑してください。
2023/02/01
紙クーポンの場合の換金申請に関するご案内
● 換金申請の際は、以下の3 点をセットにしてお送りください。
①使用済みクーポン券の半券(大きい方)
・表面に利用可能期間の記入または押印がされているか確認してください。
②換金請求用伝票
・換金請求用伝票に必要事項を記入してください。
商品券枚数:換金される商品券枚数を正確にご記入ください。
記入日:店舗コード、店舗名が印字・記入されていることをご確認ください。
③【様式第7号】補助金交付申請書兼実績報告書
・各項目について必要事項を記入してください。(補助金交付申請額にはクーポン券の回収額と同じ金額をご記入ください。)
・本事業登録事業者番号の欄には、換金請求用伝票と同じ店舗コードを記載してください。
※様式第7 号については公式ホームページからのダウンロードも可能です。
【様式第7号】 補助金交付申請書兼実績報告書

● 上記①~③の必要書類をご自身でご用意いただいた封筒や段ボール等をご利用いただき、ゆうパックの着払いでお送りください。(第5 回精算分までのレターパックがお手元に残っている場合はそちらをご利用ください。)
送付先:〒530-8692 日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱 355 号
京都応援クーポン回収事務局 宛

2023/01/30
【注意喚起】プロジェクト名を利用した不審電話について
きょうと魅力再発見旅プロジェクト
ご参画クーポン事業者様 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の名前を利用して
「ITサポート&セキュリティ」に加入しませんか?」
という不審な電話が事業者様にかかってきているようです。


具体的には
「開店ポータルというホームページにお店の情報が無料で掲載され、
様々なサポートが受けられる。今なら防犯カメラもプレゼント。
月額料金が発生するが後日キャッシュバックが受けられる」
という内容です。

当事務局とは全く関係ございませんのでご注意ください。
2023/01/25
【更新】電子クーポンマニュアル
利用画面の詳細説明やエラーコードの対応方法等を追加しました。
2023/01/16
推奨環境以外での電子クーポン読み取りについて
スマートフォンの中にも以下の物は読み取りや決済エラーができない場合がございます。
・推奨環境にない場合
・推奨ブラウザが無い場合

その場合は、紙クーポンでのご対応となりますのでご了承願います。
例)Google Chrome または Safariが入っていない
例)らくらくフォンなど専用ブラウザしか入っていない
※推奨環境 OS: iOS11.0以上 または Android8.0 以上
※推奨ブラウザ Google chrome最新版 または Safari最新版
2023/01/12
【重要】電子クーポン受け入れ不可 及び 受け入れ検討中の事業者様はお知らせください
きょうと魅力再発見旅プロジェクト
ご参画クーポン事業者の皆様

平素より、きょうと魅力再発見旅プロジェクトにご協力賜り誠にありがとうございます。

1月10日より電子クーポンを伴う全国旅行支援がスタートしております。

旅行者がきょうと魅力再発見旅プロジェクトホームページ掲載のお店で使用しようとしたところ、
「対応できない旨を告げられた」などのクレームが散見されております。

特別な事情がない限り、ホームページ掲載店舗では、旅行者の
電子クーポン・紙クーポンいずれの利用もお受けいただくようお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

電子クーポン受け入れ不可、または、受け入れを検討中・準備中の事業者様については、
ホームページに掲載されないようにいたしますので、

メールアドレス: kyoto-tabipro@26.tripwari.jp

まで、①ホームページ掲載停止の旨②事業者コード③店舗名を
お知らせして頂くよう、お願いいたします。

※ホームページの修正には、多少のお時間をいただきます。
2023/01/06
【重要】電子クーポンの利用ガイド及び各種動画アップについて
以下の内容を「京都応援クーポンについて」にアップしました。

利用者向け 電子クーポン利用ガイド(両面)
クーポン事業者向け 電子クーポン利用ガイド
【動画】クーポン事業者向け 電子クーポン決済の確認ポイント
【動画】クーポン事業者向け 電子クーポン決済取消方法
2023/01/05
【重要】電子クーポン説明会動画アップについて
宿泊事業者・旅行事業者向け電子クーポン説明会動画、クーポン事業者向け電子クーポン説明会動画をアップいたしました。

【宿泊事業者・旅行事業者向け】
https://www.youtube.com/watch?v=UefWwoqYZy4&feature=youtu.be
【クーポン事業者向け】
https://www.youtube.com/watch?v=V9z4WnS66AQ&feature=youtu.be
2022/12/28
システムメンテナンスに伴う「京都システム」一時停止について
下記の日時において、「京都システム」のメンテナンスを予定しております。

 ● 2022年 12月 28日(水) 22:00頃 ~ 翌朝 AM 6:00 頃 まで

上記時間はログイン及び各種手続きができません。
予めご承知おきくださいますよう宜しくお願い致します。

ご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
2022/12/23
【重要】年明け以降のきょうと魅力再発見旅プロジェクトの実施について
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」について、年明け以降の宿泊や旅行支援を令和5年1月10日(火)から開始します。
制度詳細は、きょうと魅力再発見旅プロジェクトの公式HPを御確認ください。
 
 支援期間:令和5年1月10日(火) から 3月30日(木) まで
 ※宿泊は3月31日(金)チェックアウトまで対象
 ※令和5年1月10日(火)以降の予約・販売は令和4年12月23日(金)から開始
 ※年内の宿泊や旅行支援は令和4年12月27日(火)までで終了
2022/12/02
【重要】「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の期間延長について
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」について、12月27日(火)まで支援期間を延長します。
支援期間:10月11日(火) から 12月27日(火) まで
         (延長前: 12月20日(火)まで)
宿泊は12月28日チェックアウトまで対象
2022/11/16
【重要】きょうと魅力再発見旅プロジェクトホームページアドレス変更について
■変更日時
 2022年11月15日(火)15:00より

■府民割・ブロック割 ホームページURL

  (現):https://kyoto-tabipro.jp 
→ 
(新):
https://kyoto-tabipro.jp/1st/ 

 なお、上記日時以降、下記のログインIDとパスワードが必要となります。

   ログインID : kyoto
   ログインPW : tabipro2022


■全国旅行支援 は変更ございません。また、現在ご登録の
府民割・ブロック割のホームページURLでも全国旅行支援が
表示されます。

    https://kyoto-tabipro.jp/02/
    https://kyoto-tabipro.jp 
2022/11/10
【重要】事務局のメールアドレス変更について
2022年11月16日より、きょうと魅力再発見旅プロジェクトの事務局メールアドレスが下記の通り変更されます。

変更前: kyoto-tabipro@jtb.com
変更後: kyoto-tabipro@26.tripwari.jp

変更前: kyoto-tabipro2@jtb.com
変更後: kyoto-tabipro2@26.tripwari.jp


「アドレス帳」などに登録していただいている場合は、設定の変更をお願いいたします。
尚、2022年11月16日(水)以降は旧アドレスにメールを頂きましても、自動転送は行っておりません。
予めご了承ください。
2022/10/21
【重要】こどもや幼児の人数カウント方法について
以下の内容に変更となりました。
詳しくは事業者向けマニュアルをご確認ください。(改訂履歴:マニュアル最終ページ)

「こどもや幼児も1名としてカウントすることを原則とします。ただし、旅行者全員の合計宿泊代金から計算する場合は、大人料金だけで算出すると最低宿泊代金以上でも、宿泊代金の異なるこどもや幼児を人数に加えることにより最低宿泊代金を下回る場合には、申請として除くことも可能」
2022/10/21
【重要】ワクチン接種歴等の条件を満たさない場合の運用について
以下の内容に変更となりました。
詳しくは事業者向けマニュアルをご確認ください。(改訂履歴:マニュアル最終ページ)

「1人当たりの旅行商品の値段を切り分けて算出できる場合は、基準を満たしていないのみを補助の対象外とすることを基本とし、1人当たりの値段を切り分けて算出できない場合は、グループ全員を補助の対象外とする」
2022/10/21
説明会動画を公開しました
各事業者向け説明会動画をHPに公開しました。
2022/10/09
ポスター・フライヤーにおける電話番号誤記載のお詫び
10月6日(木)~10月7日(金)16:00頃HP掲載のポスター・フライヤーにおいて電話番号の誤記載がございました。
それにより、誤入電が多発しております。お詫びと訂正のお願いを申し上げます。

上記期間において、既にダウンロードされお店等に掲載されておられましたら現状ポスター・フライヤーにて差し替えして頂くようお願い申し上げます。
大変、ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
2022/09/30
全国旅行支援事業が10月11日(火)から開始いたします。
全国旅行支援事業について、10月11日(火)から12月20日(火)まで実施することとなり、HPを立ち上げました。観光方等に制度詳細を確認しているところであり、制度内容が決定しましたら、ホームページで順次公開いたします。
<お問い合わせ先>
 きょうと魅力再発見旅プロジェクト事務局
・一般の方         電話 0120-552-500(年中無休 10:00~19:00)
・宿泊事業者・旅行業者の方 電話 075-813-7801(土日祝除く 10:00~17:00)



※各都道府県のキャンペーンについて、大阪府は10月11日(火)から、東京都は10月20日(木)からとそれぞれの都道府県で事業期間等が異なりますので、各都道府県のHPやキャンペーンサイト等で御確認お願いいたします。